思考の詳細

SNSでは説明しづらい詳細について書きます。

読書の秋

最近は、会社で若干立場が変動したので、忙しい。

期間はとりあえず年内だ。

 

個人的に最大の苦痛は希望しない「暇」だから、忙しいのはむしろ歓迎だ。

ただ忙しいといっても夜遅くまで残る必要がない。

通常の就業時間で十分だし、営業と違って管理系の仕事は客の事情といった自分でどうにもならない状況はない。チーム員含む自分のやり方次第で、仕事の品質もスピードも変わる。

 

プライベートは、卓球、読書、酒、ピアノといったところか。

読書といえば相変わらずの乱読だが、今「定年後」という本を読んでいる。

一つの参考と思って、ほとんど内容は期待しないで購入した。

 

読んでみると、色々いい事が散りばめられている。

例えば、「終わり良ければ全て良し」。つまり、それまでの人生色々不遇に感じることがあっても、定年後死ぬまでの時期が良ければ、結局その人の人生は総じて良かったという事だ。

又、大学卒業して60歳で引退するまでの時間は、相当働いて約8万時間。一方、引退してから死ぬまでの可処分時間も同じ8万時間(!)、だから引退してからの時間の過ごし方はとっても重要、等々。

アンケート調査に基づく客観と、作家の主観とうまくバランスして説得力がある箇所がある。

更にこんな記載もある。引退後20年〜30年を何もしなくていい自由を選ぶのを「余生」といい、一方何もをしてもいい自由を選ぶのを「誉生」と、サラリーマン後作家になった森村誠一氏は定義したらしい。

 

勉強を終えた大学後、所謂「社会人大学」では、実際誰かに教わることが少ない。

ただ本を通じて、人は色々語りかけてくれる。

 

今、夜の帳に虫の音が聞こえる。季節は秋、読書の秋である。