思考の詳細

SNSでは説明しづらい詳細について書きます。

昔無かった言葉

最近はとっても使われている言葉でも、30年前は影も形も無かった言葉は多い。

意味も時とともにどんどん転じる。

極端な例を挙げれば、平安時代清少納言が「をかし」という表現を使った。これを現代人が聞くと「可笑しい」を想像するだろう。しかし意味は全く違って「趣深い」という意味だと中学校の教師に訂正された。

 

今夜は、とりあえず30年前に無かったが、今当たり前に使っている言葉をいくつか挙げてみたい。

 

まず、「イケメン」。この意味は言うまでもないだろう。昔は「美男」、「色男」、「ハンサム」あたりだろう。「イクメン」含め、これはタイムマシーンで30年前に戻ったら全く通じないだろう。

 

次に「女子会」。対象の女子の年齢は限りなく広がっているのかもしれないが、この言葉も当時なかった。

 

真面目関係だと、コンプライアンス法令遵守)やセクハラ。

卓上のカレンダーが女性のヌードだったり、会社の部署で社員旅行に行き、恋愛ゲームをするとか、今からは想像もできない世界があった。これらの言葉や社会的概念が無かった事もあるだろう。

 

あと、「携帯」、「スマホ」、「ネット」などあるが、IT関係は挙げても面白くない。

 

風潮の話に変わるが、昔はお金持ちや血筋のいいご子息、ご令嬢を「毛並みが違う」として羨望の対象だった。そうでない人は、自分の出自を隠したものだ。

今はむしろ「自分の実家は貧乏だったから」と平気で言う。それは「苦労してきたから、今がある」といった意味で肯定的に解釈されるからだろう。この価値観は180度変わった気がする。

 

このように流行り言葉は、廃れるものと、しぶとく残るものに分かれる。

時代に合ったものは多分後者になるのだろう。

また暇な時に、このような昔なかった流行り言葉を挙げてみよっと。