思考の詳細

SNSでは説明しづらい詳細について書きます。

初の本格ヒルクライム「都民の森」にチャレンジ

今日はずっと楽しみにしていた奥多摩の自転車旅行(ライド)だ。

今回の目的は二つ。先ず、2週間前に奥多摩湖あたりを自転車で回ったが、時期が早かったので本格的な紅葉を

見たかったのと、自転車初心者ヒルクライマーの登竜門と言われている「都民の森」に行ってみたいという目的だった。

 

電車で武蔵五日市駅まで行った。朝7時に着いた。自転車を組み上げ、7時25分に駅を出発した。

Googleマップで自転車のコースで見ると、都民の森まで29キロ、2.5時間とある。10時到着目標だ。

平均速度10キロちょっと?、遅いなと思いながら、道を進む。

目的地までの距離が道路標示でもどんどん近くなる。

なんとなくさっと終わりそうで、惜しくなってきた。

ただYOUTUBEの動画で、最後の8キロとか4キロがきついので、足を残して置いた方がいいという事を思い出した。

なるべく時速15キロくらいで速度を保つようにした。

 

そして奥多摩周遊道路の表示があったl8キロとなった時、お約束の坂が始まった。

サイコンを見ると傾斜度7度から10度、きついところは13度とかがあった。

5度だと休みの感じだ。

でも、フロントをインナーにし、「乙女ギア」と言われようが、「カメさんギア」と言われようが楽に進む。

時速は5キロの時もあった。ほぼ歩いている速度だ。でも、進む事が肝心と割り切った。

そんな10度の坂が最後続く。心拍数、呼吸数も上がるし、汗も出てきた。鼻水も出てきた。

自転車は自らがエンジンだから、熱やCO2も発するし、補給食、水分も必要である。

奮闘していると「都民の森」の看板が左に見えた。動画で見るのと違って、とっても小規模な場所だった。

 

着くと、先にいたサイクリスト二人が「お疲れ様です」と声をかけてくれた。

着いて、缶コーヒーで一服したかったのだが、生憎自動販売機のそれは全て売り切れだった。

名物の「カレーパン」を食べた。おいしかった。

ここで、後で相当悔やんだのだが、「都民の森」のキーホルダーを買えば良かった。

自転車の鍵につけておいて、密かに初ヒルクライムの称号としたかった。また次回あれば買おう。

 

スマホで予定と照らし合わせて、予定通り45分ほど休んで次の目的地、風張峠に向かった。

ここは峠である。最高点であり、ここから下れる。

実際、東京の国道としては最高地点らしい。確か高度1100メートル余。

都民の森を出発した時、あらかじめの情報が余りなく、どんな激坂があるか不安だった。

ただ、実際は15分ほどであっさりと着いた。

「峠」というのは司馬遼太郎の小説のタイトルにもあり、なかなか趣深いし最高高度というのも惹かれた。

何もないスポットだが自分と自転車の写真をばちばち残した。

 

そこから、下り。いわゆるダウンヒルだ。

ほっとくと凄いスピードが出ている。時速40キロを超えている。

一方、急カーブが多いので、オーバーランするのが心配だ。

 

奥多摩湖が見えてきた。

時折止まって、風景の良いところで写真を撮った。

息を飲むような、紅葉と湖面の青のコントラストがいくつかあった。

帰りは想定していた通り、トンネルが要注意ポイントだ。

中には暗く、急斜面だったり、路面が荒れているトンネルがある。

前回、とても怖かったので、自転車のテールランプを今回はつけてきた。

 

そんなことを考えていると、奥多摩湖の行きたかったビューポイントを5キロも通り過ぎてしまった。

戻るか、暫し考えた。

戻ると、上りで往復1時間ロスする可能性がある。そうすると温泉はいけない。

また、ビューポイントの風景は、前回と今回の紅葉のイメージで十分想像できた。

そもそも、慌てて戻ると、危険度が増す。

そう思って、戻るのは止めた。

 

そうして、待望の温泉に到着。

露天風呂の空気は澄み切ったいて、木漏れ日が綺麗だった。また露天風呂にかかる紅葉の葉も半分色づいていた。

こうして、予定通り自宅近くの駅に到着した。

帰り自転車屋で空気を入れながら、「今日ここ行きましたよ」の報告をしようと思ったが、

それも時間が押していたのでやめた。

総じて、満足度の高い休日となった。

成功の要因は、計画とやめるべき物はやめる事だと思う。

 

都民の森は、また自転車でチャレンジしたい。